ScalewayとRunAbove、海外の格安クラウドが熱い
ScalewayのARMサーバの在庫切れが復活、
併せてC2タイプがリリース、でもC2はARMではなくなりIntel Atomに。
ARMだから良かったのに。。。
一方で、Raspberry Pi3は、64bit ARM採用。
でも、Raspbianは未だに32bitのまま。。。
どれもパッとしないなか、
RunAbove ARM CloudがAlphaからBetaに更新。
やっとアカウントをアクティベートできたので、
今回はRunAboveとScalewayを比べてみましょう。
月額 | CPUコア数 | Memory GB | Volume GB | Arch | 仮想化 | |
---|---|---|---|---|---|---|
Scaleway C1 | €2.99 | 4 | 2 | 50 | armv7l | ベアメタル |
Scaleway VC1 | €2.99 | 2 | 2 | 50 | x86_64 | KVM |
Scaleway C2S | €11.99 | 4 | 8 | 50 | x86_64 | ベアメタル |
RunAbove VPS-ARM1 | $1.13 | 1 | 2 | 10 | aarch64 | KVM |
RunAbove VPS-ARM2 | $5.65 | 4 | 8 | 20 | aarch64 | KVM |
RunAbove VPS-ARM3 | $16.97 | 12 | 24 | 30 | aarch64 | KVM |
実験価格とは言えVPS-ARM1が安過ぎでしょう。
そして、クラウドで64bit ARMが使える時代に!
では、OSをUbuntu 14.04に揃えて性能比較です。
では定番のUnixBenchから。スコアが大きい方が速い。
UnixBench Single | UnixBench Multi | |
---|---|---|
Scaleway C1 | 262.0 | 697.4 |
Scaleway VC1 | 671.8 | 1238.1 |
Scaleway C2S | 872.7 | 2065.0 |
RunAbove VPS-ARM1 | 469.3 | - |
RunAbove VPS-ARM2 | 351.7 | 1097.6 |
RunAbove VPS-ARM3 | 370.1 | 1457.9 |
1コアあたりの性能はそうでもないですが、やはり4コア揃うと速いです。
では、もう少し見ていきましょう。処理時間なので、スコアが小さい方が速い。
qn24b N=17 sec | gcc build 7-zip sec | |
---|---|---|
Scaleway C1 | 32.895 | 72.65 |
Scaleway VC1 | 32.403 | 56.09 |
Scaleway C2S | 16.202 | 28.08 |
RunAbove VPS-ARM1 | 82.376 | 120.30 |
RunAbove VPS-ARM2 | 21.697 | 31.55 |
RunAbove VPS-ARM3 | 7.024 | 11.66 |
ScalewayのC1とVC1で同じ値段なのに、約2倍の性能、Avotonさすがですね。
ARMが安いと言われてるのにそれを越えてくる、ScalewayがCPU変えてきたのにも納得です。
同じ4コアのScaleway C1とRunAbove VPS-ARM2で比べると、
VPS-ARM2の方が値段相応かそれ以上に速いですね。
この勢いで64bit ARMはやらないかなー。